2016年3月27日 【サイト掲載】北麓草水HP「みんなの習慣」掲載—kosococo.姉 北麓草水HP内『みんなの習慣』にて、素敵な記事&写真を掲載していただきました! 本当にお世話になりました。ありがとうござ... カテゴリー [ blog ] 2016年/[ works ] media
2016年3月17日 古き良き相棒。—kosococo.姉 夜なべして、古き良き相棒と❤ お友達の卒園&新一年生祝いをしました。10名で食べるデッカいケーキを久々に作りましたよ! ... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年3月12日 二子玉川蔦屋家電さんで本が紹介されております。—kosococo.姉 二子玉川蔦屋家電にて、『手もみで簡単!子どもとつくる毎日ごはん』平置き(T . T) クビンス スロージューサと一緒に、... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年3月11日 【新商品】天然素材うさぎ、入荷。—kosococo.妹 久々のkosococo.SHOP新商品入荷情報です! 商品は入荷しているのに、デザイン業の方が忙しくなってしまい、なかな... カテゴリー [ blog ] 2016年/[ works ] kosococo.SHOP
2016年3月9日 【コールドプレスジュース】ミニトマトを使って—kosococo.姉 ミニトマト1kgを使って、スロージューサーにかけます。 ジュース約770cc、トマトカス約110g、ミキサー内に種部分が... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年3月6日 2人の子を育ててくれた自分の体に改めて感謝する。—kosococo.妹 先月、下の子が一歳になりました。^ ^下の子の0歳時代は、駆け抜けるように過ぎていってしまいました。 今は体重も11kg... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年3月5日 【コールドプレスジュース】レシピ(5)りんご・人参・赤パプリカ・生姜・ミニトマト 今朝は喉が・・・嫌な予感・・・´д` ;ヤバイ!ヤバイ!!早めの対応を!ということで、生姜を多めに入れてみました。 きれ... カテゴリー [ blog ] 2016年/original recipes
2016年2月29日 【コールドプレスジュース】レシピ(4)りんご・人参・胡瓜・小松菜 【 材料 】 ・りんご 1.2個・人参 1本 上記の素材をベースに、・胡瓜 1/2本・小松菜 1束 小松菜が中途半端な... カテゴリー [ blog ] 2016年/original recipes
2016年2月23日 【コールドプレスジュース】コールドプレスジュースで出るカスを使って—kosococo.姉 →前回のブログの続き 朝飲んだコールドプレスジュース(りんご+人参+セロリ+赤パプリカ)のカスを使い、仕込み開始!※材料... カテゴリー [ blog ] 2016年/original recipes
2016年2月18日 【コールドプレスジュース】りんご+人参+セロリ+赤パプリカ—kosococo.姉 今朝は、『りんご+人参+セロリ+赤パプリカ』でジュースを作りました。 私の愛用しているのは、「クビンス スロージューサー... カテゴリー [ blog ] 2016年/original recipes
2016年2月15日 別れ…そして、出会い。—kosococo.姉 昨年、13年一緒に過ごした愛犬コーギーのコナ&ラテの2匹ともが亡くなり、泣いてばかりのつらい一年でした。 特にコ... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年2月9日 【コールドプレスジュース】レシピ(3)グレープフルーツ・セロリ・白菜 【 材料 】 ・グレープフルーツ2個・セロリ 茎と葉っぱ 50g・白菜 芯50g 野菜の本体はお料理に使い、芯や茎をジ... カテゴリー [ blog ] 2016年/original recipes
2016年2月7日 【講師】(株)NUC JAPAN主催ジュース教室開催—kosococo.姉 毎日寒い日が続いていますね〜。 一月に行われました美容大国韓国のkuvingsさん主催のジュース教室!はじまりました!「... カテゴリー [ blog ] 2016年/[ works ] lecturer
2016年2月2日 久々の築地市場。—kosococo.姉 打ち合わせが早く終わったので、久々に築地市場へ行ってみました。 籠バックも手元が痛んでるし、出汁となる鰹も、昆布も切らし... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年1月27日 いよいよ出陣?!—kosococo.姉 大変ご無沙汰しています。暖冬に慣れていた体に、急なこの寒さ・・・キツイです(汗) 若い頃は「好きな季節は夏!!」とはっき... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年1月11日 横浜山手西洋館のクリスマスが素敵でした。—kosococo.妹 見て、見て〜〜〜!↑これが我が家です〜。 と、言いたいところですが、失礼しました。 去年のことになってしまいますが、書い... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年1月8日 Nikon D5500に惚れぼれ。—kosococo.妹 オンラインショップ(現在お休み中)を営む上でも、動きの速くなってきた子供を育てる上でも、「とても必要!」と思う物がありま... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年1月6日 ブルーライトカット眼鏡、効果はいかに???—kosococo.妹 私の仕事は皆が寝静まった夜中にやることが多いです。2人目の子が生まれてからは、特に。 あまり健康に良くないかな?と、朝型... カテゴリー [ blog ] 2016年
2016年1月5日 【お知らせ】2016年よりgooブログの更新終了いたします—kosococo.妹 あっという間に年が明けて、あっという間に3ヶ日が終わり、もう平日ですよ。今年は正月気分を引きずることのできない暦ですね〜... カテゴリー [ blog ] 2016年/[ works ] media
2015年12月31日 2015 年末のご挨拶—kosococo.妹 今年ももう終わりですね。 私は夜な夜な、今年のお仕事の追い込みをしています。 出産もあり、2人の育児でドタバタでしたが、... カテゴリー [ blog ] 2015年
2015年12月19日 【TV】NHK Eテレ「まいにちスクスク」再放送のお知らせ—kosococo.姉 2013年4月に放送されましたNHK Eテレ『まいにちスクスク』にて、「赤ちゃんと楽しむパーティー」をテーマに、 *「和... カテゴリー [ blog ] 2015年/[ works ] media
2015年12月10日 【新商品】ほんわか和むアルパカさん—kosococo.妹 ふかふかかわいい起毛のアニマルオブジェのアルパカくん。kosococo.SHOPに入荷致しました。独立して立てて、凛とし... カテゴリー [ blog ] 2015年/[ works ] kosococo.SHOP
2015年12月3日 【お支払い方法】クレジットカード・電子マネー・ネットバンキング が追加されました!—kosococo.妹 いつもkosococo.SHOPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 そして、誠にお待たせ致しました!kosoc... カテゴリー [ blog ] 2015年/[ works ] kosococo.SHOP
2015年11月6日 【再入荷】目がマジなシマウマさん—kosococo.妹 あの(?)シマウマさんが帰ってきました。再入荷です。 本来は、植木を入れるプランター。しかし、我が家では、絵本棚の前に佇... カテゴリー [ blog ] 2015年/[ works ] kosococo.SHOP
2015年10月23日 息子にバースデーTシャツ作りました。—kosococo.姉 息子4才の誕生日にと、バースデーTシャツ作りました。 作りました!・・・と言っても、無印良品で購入した無地のTシャツに、... カテゴリー [ blog ] 2015年
2015年10月18日 【コールドプレスジュース】レシピ(2)オレンジ・人参・セロリ・ミニトマト 今回は、スーパーの見切品コーナーで、小ぶりだから・・・と安くなっていたオレンジ6個398円と、同じく小ぶり人参10本くら... カテゴリー [ blog ] 2015年/original recipes
2015年10月14日 コールドプレスはじめました—kosococo.姉 前回、「自宅でコールドプレスはじめました!次回、使用しているジューサーをご紹介いたします!」とお伝えしてから、かなり日に... カテゴリー [ blog ] 2015年
2015年10月13日 【新商品】ワッフルのような凹凸感と素材とデザイン、トータルでかわいいリネン—kosococo.妹 ワッフルのような凹凸があり、肌馴染みも良い。キッチンクロスとして売り出してますが、さらっと軽く、乾きやすいので、子供のお... カテゴリー [ blog ] 2015年/[ works ] kosococo.SHOP
2015年10月10日 【 雑誌掲載 】雑誌「momo」レシピ・作り方 ・料理写真 掲載—kosococo.姉 有限会社マイルスタッフ様発行の雑誌「momo」にて、『手もみでお手伝い!子どもとつくるおやつレシピ』見開き6ページで、... カテゴリー [ blog ] 2015年/[ works ] media
2015年9月28日 7ヶ月の息子が「腸重積」で入院(3)—kosococo.妹 →前回のブログの続き 独特な雰囲気の夜間救急の病院に入り、たまたまその日は空いていたので、割と待たずに小児科の先生に診て... カテゴリー [ blog ] 2015年